グループホームの仕事

GroupHome

日常生活のお手伝いや見守り

ご利用者様の自立をサポートする

グループホームは、認知症の高齢者や障がいのある方が、家庭的な環境の中で少人数で共同生活を送る施設です。スタッフは、ご利用者様ができるだけ自立した生活を続けられるようサポートしながら、日常生活のお手伝いや見守りを行います。

日常生活のお手伝いや見守り

1日の活動例

  • 5:00~

    起床
    起床時間はご入居様それぞれの生活リズムにより変動します。
    職員はセンサーや音で起床を察知し、居室へ訪問、必要に応じて、更衣や洗顔、口腔ケアの介助を行います。その後バイタルチェックを行います。
    起床
  • 8:00

    朝食
    栄養バランスの摂れたメニュー、個人に合わせた食事形態で提供します。
    朝食
  • 9:00

    夜勤者との引継ぎ
    入居者様の夜間の様子を夜勤者から引継ぎ、日中の対応をどのようにするか検討し話し合います。
    夜勤者との引継ぎ
  • 10:00

    入浴開始
    1名様ずつ、家庭的なお風呂に入っていただきます。
    スタッフ1名が付き添いで必要に応じて、着脱衣、洗身、浴槽への移乗等介助します。
    1名様入浴が終わり次第、浴室内の椅子、手すり、浴槽を消毒し、次に入浴される方の入浴準備をします。
  • 10:00~

    体操・お茶休憩・レクリエーション
    身体を動かしたり、美味しい飲み物を飲みながらご入居様同士や職員とお話したり、趣味活動等をされて過ごしています。
    職員はその手助けをするのが役目です。
    体操・お茶休憩・レクリエーション
  • 12:00

    昼食
    職員は献立表に従って、調理された食品を湯煎したり、盛り付けして提供します。
    食事の介助もする場合があります。
    食後は服薬介助や口腔ケアの介助をします。
  • 13:00~

    フリータイム

    皆様でゲームをしたり、歌を歌ったり、気候が良ければ散歩に出かけたりします。

    フリータイム
  • 15:00

    おやつの時間
    楽しみの時間です。入居者様に作っていただいたりすることもあります。
    またお誕生日会等も開催します。
  • 16:00

    洗濯物取り込み・洗濯物たたみ
    洗濯物が乾く時間なので、職員と一緒に取り込み、たたみます。
    洗濯物取り込み・洗濯物たたみ
  • 17:00

    夕食
    夜勤者に日中の様子を引継ぎ、夜勤者と共に食事介助、服薬介助、口腔ケアの介助を行い、準備しておいた寝間着への更衣介助を行います。
  • 19:00~

    自由時間
    フロアで談話やテレビを観られる方、居室で過ごされる方、それぞれ自由な時間を過ごしていただきます。 職員は見守りや、フロアやキッチンやトイレの掃除、洗濯等します。
    フリータイムフリータイム
  • 21:00

    消灯
    皆様就寝されますので消灯します。 職員はナースコール対応、センサーでの見守り、定時巡回で入居者様の健康状態の変化の察知や、排泄介助に備えます。
    消灯